カメラバッグ
2011/01/30 Sun. 22:44 | カメラ・機材 |
旅行等には必要不可欠らしいとの事で。
早速調べたところの候補
1)Lowepro プライマス ミニマスAW ブラック&APEX 10 AW(キタムラオンライン16,800)
2)Tamrac 3385(キタムラオンライン16,500)
3)f.64 MBPL(Mapカメラ12,800)
4)Lowepro Fastpack 250(13,200)
5)バンガード バックパック UP-RISE45(キタムラオンライン12,400)
6)National Geographic W5070(キタムラオンライン28,560)
※決してキタムラの回し者では無いです。他に安いお店あれば教えて下さいm(_ _)m
1)のセットは激安です!定価3万円以上のバッグが廃盤らしく格安で販売されています。しかもオマケ?に小さなケースもついています。
2)初めに欲しかったモノです。しかし、情報不足…
3)これもヨサゲな感じですが、レインカバーと三脚が取付不能らしい…
4)今日時点では第一候補です!
5)出所不明ですが、バンガード=中国のコピーメーカーとの認識ありイメージが…。
でも実際には台湾のメーカー(生産国は中国ですが)の様ですし、市内のキタムラで唯一現物確認できたバッグでイメージ一新できました。
6)価格面で無理があります ^ ^;がしかし、メーカーのPRビデオを見ると思わずこのバッグで出かけたくなります!
初のリュックタイプなのでそれなりに調べましたが、候補となるバッグをネタにしたブログは意外に少なかったですね。
横からカメラを取り出すリュック=取り出しづらい可能性が高いですが、都度後ろから、又は背中側から取り出すのは避けたいです。
故に横からの取り出しが可能なタイプを希望します。
従って
1)2)4)辺りを最終的に現物確認しようと思います。
かつてK10Dに合わせて購入したロープロの小さなバッグ、クッションも効いて良かったのですがファスナーが壊れてしまった悪い記憶を思い出しました…
レンズ沼は理解していましたが、バッグにも沼があるとの事。
気をつけます ^ ^;
↓よろしければポチッとな

にほんブログ村
■追記
こうなればLowepro自体無いものとして、ねりうまさんお勧めのKATA DR-467i、天ヶ瀬夏海さんお勧めの4)辺りも検討したいと思います。
天ヶ瀬さん、安売り店舗まで探して頂き恐縮ですm(_ _)m
- 関連記事
-
-
カメラバッグその3 「カタカッタ」 2011/02/07
-
カメラバッッグその2 2011/02/01
-
カメラバッグ 2011/01/30
-
クリスマスプレゼント(For Me?) 2010/12/23
-
クリスマスプレゼント( 2010/12/23
-
« カメラバッッグその2 | 母校 »
コメント
No title
こんばんは~
沼にはまってますねー。ボクは普段はDOMKE、遠出、
山登り系はKATA-467使ってます。ディスコンに
なってますが、後継バージョンが出てると思います。
KATAは安くて丈夫でかっこいいので好きです。
National GeograhicもKATAが製造しているはずです。
No title
タイトル : カメラ用バックパック KATA DR-467を買う
最近、ちょっとしたハイキングに出かける機会が多くなっています。 いつもカメラバックはDOMKEを使っているのですが、ショルダータイプは 勾配のきつい道ではつらいです。 街歩きを前提に設計されてますからね。 そこでバックパックタイプのカメラバックを買うことにしました。 まず最初に候補に挙げたのは今年から発売されたDOMKEのF-3バックパック。 さっそくヨドバシに見に行きました。 形、手触りは最高なのですが、PCが入らないのが今一つ。 また、値段が4万弱と異常に高く一気に購買...... more
No title
>ねりうまさん
おはようございます&トラバサンクスです。
本人は沼に嵌ってるつもり無く、ほとりで覗いているぐらいでしょうか ^ ^;
KATAは3N1を検討しましたが硬く使いづらいとのインプレあり、DR467も対象となったのですが横からの取り出しが…
イスラエル製ってのに特に惹かれるのですが…どんだけ、横から出すのか解りませんが取り敢えず横出し重要です(笑
National GeograhicがKATA製とは知りませんでした。素材が違い過ぎ?
暫く悩みます。
No title
キタムラオンラインでバッグを見てみましたが、数が多すぎて選べないですねぇ。
てか、多すぎて全部見れないです。
似たようなのがいっぱいあって、写真からだけじゃ違いもよくわからないですね。
僕もバッグはほとんどネット通販で買ってきましたが、当たりと外れが半々です。
無駄な出費を抑えるためにもやっぱ実際に手にとって見てみるのは大事ですね。
僕の個人的好みでいうと、固いバッグは(カメラバッグに限らず)使いにくいです。
固いと出し入れがし難いし、身体へのフィット感も悪いです。
固い方が機材には優しいんでしょうが、持ち出す気がなくなるようでは意味ないですしねぇ。
メーカーが違いますが、コレは非常に気に入ってます↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00216.do
ショルダータイプでも柔らかいDONKEが好きですね。
ショルダーですがDONKE J-2はすごく気に入って使っています。
No title
>yahさん
キタムラオンラインは表示件数を最大にすると一気に目を通し易くなります!
スペックはいちいち開かないといけませんが。
昨日宣伝したせいか?候補のバッグ1)が売り切れになってしまいました 凹
1)はキタムラ以外では高杉なので消滅しました…まさに1からやり直しです。
と言う事で、yahさんの様にギャンブルできないので暫く考えます ^ ^;
手に出来ないと思うと、何故か恋しくなる女々しい気持ちもありますが、今回はあっさり諦めます。
yahさん、お勧めご紹介頂きサンクスです。
しかし、流石にNikonは…と言うか価格的に無理です(笑
柔か素材?がお勧めですね?
そうなると、2)3)6)あたりでしょうか?
何れにしても現物確認に札駅まで行かないといけませんね。
アドバイス、ありがとうございます。
No title
ドモです。
奥がLowepro Fastpack 100、
自分が200を使っています。
このバッグの最大の弱点は、大きいわりに上室に色々入らないコトですね(笑)。250購入すれば良かったかなと思ってます。ただカメラ&レンズ室は非常に使いやすく、サイズもそれなりにあり、さっとカメラの出し入れが出来るので好きです。
ただ最近、個人的には三脚取り付け可能&レインカバー内臓のプライマスシリーズが欲しいです。でも高くて。・゚・(ノ∀`)・゚・。
No title
こんばんは~ご無沙汰してます。
私ならNG一択ですね!今使ってるW8120が使い勝手良いので。
密林さんだと多少お安いですね。その下?グレードもありかと。
かくいう私は50-135mmがスポっと収まるインナーが欲しいです。
No title
>月影丸さん
どうもです。
ご夫婦でファストパックですか?うーん、流石!
良い意味で、参考にさせて貰いますが、買うなら250ですね?
で最終行のアドバイスですが、私にはプライマスシリーズが確実に購入できないことが決定しました(T_T)
No title
>へたれRさん
おはようございます、御元気でしたか。
へたれさんはNGでしたか?
今回はリュック狙いで、W5070の安売り店を天ケ瀬さんから教えて頂きました。
私も将来?を見据え、長玉が入るバッグも考えましたが、その時はまだ遠い様なので…
参考にさせてもらいます。
しかし皆さん、見事なまでにカメラバッグが異なりますね(笑
No title
こんにちは、僕はこれが気になっています。
Rotation 360 Camera Backpack
http://dimagemaker.com/2007/05/01/rotation-360-camera-backpack/
横から取るというか、回し抜くみたいな感じです。
アマゾンで$279ですので23,000位?
http://www.amazon.com/Think-Tank-Rotation-Convertable-Backpack/dp/B0016LUOSU
No title
>休日モードannionさん
こんばんは、
現在所有のTENBAメッセンジャーカメラバッグはannionさんのレビューで決めたのを思い出しました。
その節は助かりました、サンクスです。
今回のは強烈ですね!購入には勇気と決断が必要かもしれませんね?笑
No title
こんばんわ!
遅コメントになりますが、私はロープロ フリップサイド 400を所持してます。
このリック何がいさぎいいかというと、カメラの機材以外殆ど入らないところです。
いいところといえば、背負いやすさと取り出し口が体と密接している部分、腰でクルっと回転させて機材を
出せるところです。
(小さいながらも、三脚もつけられます)
No title
>dannさん
こんばんは!
惜しい、いや遅いっ、もう発注してしまいました(笑
フリップサイド、カタログ確認しましたが、確かにカメラ以外入らない、入れられないって潔いですね。
しかも腰でクルって何か良いですなぁ…
そして皆さん、見事なまでにバッグが各人各様です!
トラックバック
最近、ちょっとしたハイキングに出かける機会が多くなっています。いつもカメラバックはDOMKEを使っているのですが、ショルダータイプは勾配のきつい道ではつらいです。街歩きを前提に設計されてますからね。そこでバックパックタイプのカメラバックを買うことにしました。まず最初に候補に挙げたのは今年から発売されたDOMKEのF-3バックパック。さっそくヨドバシに見に行きました。形、手触りは最高なのですが、PCが入らないのが今一つ。また、値段が4万弱と異常に高く一気に購買......
| h o m e |