謹賀新年
2014/01/05 Sun. 21:18 | 季節 |
今頃になってしまいましたが、改めて
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
で写真は「暮れまして」になってしまいました ^ ^;
急に夕焼けを撮りたくなって(訳はありました)、双子の木へ。
一昨日も向かったのですが、途中から地吹雪にあいホワイトアウト状態…
ちょっと危険な事態にもなった為、今日は比較的落ち着いたであろう時間に動いた次第です。
結果、夕暮れには間に合わず!
先客さんにお聞きしたら、少し前に落ちたとの事でした。





と言う事で、代わり映えのしないトワイライトな写真 ^ ^;
因みに現場にはマイナス6℃の中で20分居ただけでしたが、ガクブルの寒さに思わず先客さんを残して退散です。
オーバーパンツは履いてましたが、やはりヒートッテックなりインナー等防寒対策は不可欠である事を再認識しました。
帰宅途中、気温の急激な冷え込みでけあらしが発生、視界不良にもなる始末。
うーん、近場でこれじゃぁ美瑛は難しそうです。

にほんブログ村
コメント
No title
ご挨拶が遅れました。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
v-6℃のなかでの撮影お疲れ様です。
なかなか素敵なトワイライトですね。
こちらは、そこまで気温も下がりませんが、インナーは上下ヒートテックで固めてます。(^_^;)
No title
>Maluさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
そちらで防寒対策を講じているのには頭が下がります。
こちらは下手に寒さに慣れている為か、たかがマイナス6℃!
ではなく、大変なマイナス6℃だった事が今更でした(>_<)
No title
後れ馳せながら、今年もよろしくお願いします。
雪が降らないこちらからすると、素晴らしいトワイライトだと思います(^^)
しかし、マイナス6度とは想像付きません(>_<)
モンベルでガッツリ固めても防寒厳しそうですね(^^ゞ
やっぱ、ストロボ買って室内イベント撮影に逝きましょう!w
No title
>へたれRさん
ありがとうございます、写真は余り撮ってませんが今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
折角の日没は構図を変えずに微速度撮影でも良かったのでは?と少し後悔しました 。
気温に関しては、マイナス10℃超えの朝で解っていた筈なのに、日没時の低温は想定外でした。
室内イベントも良いのですが、山屋さん的防寒着で再挑戦してみたいなと(^^ゞ)
No title
明けましておめでとうございます。
穏やかな素敵な風景ですね
空が綺麗
-6℃なんてまだ暖かいでしょう(^_^;)
先日初滑りで志賀高原に行きましたが、朝外は-13℃で車内は-4℃でしたが快適に寝れていましたよ。
まぁ、凍死しないように準備して寝てましたが(^^ゞ
占冠の-30℃が懐かしい。。。。
No title
>鍵コメさん
こんばんは。今年も宜しくです。
早速今日の帰宅時に13℃となっていたので、6℃はもう忘れましたw
当地は道内でも気温が低い場所の様で、予報を見ながら占冠に勝った、負けたと言いながら引きつる事も。
それでもやはり占冠の30℃は色んな意味で別世界ですね〜
No title
素敵です!
特に二枚目と三枚目
−6度なんていう東京では非日常的な環境でよくぞカメラが動きました。
さすがペンタックスKですね。
タイムラプスでこの素晴らしい天候を追ってもいいかもしれません。
しかし、人間は死ぬかもしれませんがここに留まってカメラをひたすら構えていると信じられない世界を見る事も出来るのでしょうね。
北海道は凄いですね!
No title
>アニオンさん
コメント、ありがとうございます。
確かに寒冷地には強いカメラの様ですが、撮る側には厳しい状況でした。
地元だからと、自然を舐め対策不十分でしたので止む無しなんですが ^ ^;
先客がいらしたお陰で多少なりとも頑張れましたが、一人だったら挫けてたでしょうねw
タイムラプス、実は未体験でしたので今年の課題にしてみます!
あっ、是非とも冬の北海道へ!
トラックバック
| h o m e |