キタキツネ
出会いましたw

色々と言い訳しながら出かける事ができずにいたお陰で準備が進んでいます。
あとはレッグウォーマー到着を待つだけの三脚ですw
雲台とストラップが米国製、三脚がフランス製(製造はイタリア製?)、レンズプレートは米国製+中華製…気がつけば日本製が無いけれど仕方無い。
本当はレッグウォーマーは安いスポンジカバーで済ませるべく調達したのに、結局入れられず諦めて純正品を発注する始末。
サイズが違ったのか?4本仕入れ1本破損し3本余ってます。誰かいる人は言って下さい。スポンジカバーSGB-330と言う商品です。

引きこもりから思い立って向かったのは美瑛!な訳は無く近場の沼。
出来ればオジロワシにも会いたいなぁ等と思いつつ向かいましたが、道中トンビも見れず時期尚早かな。
そんな沼の辺り、道路脇の雪の中にキタキツネを発見しました。
恐る恐るクルマを止めると、近づいてくる!
こんなキタキツネは初めてです。
思わずカメラを向けましたが窓ガラス越しでしたf^_^;
な訳で補正しています。



餌の持ち合わせは無いしやる気もないけれど、そんな目で見るなよ。

ちょっと引きで。相変わらず車中から。
流石に窓は開けてました。車内に飛び込まれたら?(そんな訳は無いだろうけれど)怖いなとビビりながら撮ってましたよw

横顔も素敵です。

ある意味キツネらしい表情かも。

結局クルマから降りて撮ったのですが、餌をくれないオジさんには興味が無いらしく住処へと去って行きました。

この後沼を1周し再会したのですが先客の方にも馴染まず隠れて出てきませんでした。
流石に餌をやる訳には行きませんが、暫く居るかもしれないので再訪予定です。
- 関連記事
-
-
キタキツネ 2017/01/29
-
オジロワシとの再会 2015/02/21
-
長都沼 2015/02/11
-
長都沼のハクチョウたち 2014/04/05
-
逢いたくて 2014/03/15
-