ゆにガーデン#2
2017/08/23 Wed. 20:44 | 季節 | K-1 タムロンSPAF90mm
前回の続きです。
ローズガーデンは明らかに時期を逸した感あり。
きちんと事前に開花情報を確認してから行くべきです。
とは言えども、必ずしも満開時に行ける訳でも無し…残念
つぼみを持っているのはつるバラ?
兎に角遠目に咲いている雰囲気を出す為に周辺減光処理を行ってみました。

ローズガーデンは明らかに時期を逸した感あり。
きちんと事前に開花情報を確認してから行くべきです。
とは言えども、必ずしも満開時に行ける訳でも無し…残念
つぼみを持っているのはつるバラ?
兎に角遠目に咲いている雰囲気を出す為に周辺減光処理を行ってみました。

中央ロード脇に花はあるけれど何となく地味系。
これまた遠目で雰囲気。

とか言いつつ折角タム9があるのでマクロで。虫嫌いの人は拡大注意!
こいつは何を吸ってるんでしょう?
オートフォーカスではうまく狙いに合ってくれないのを再認識、マクロレンズはマニュアルフォーカスだと痛感。
三脚がなくともここまで撮れたので十分。
この辺りは5軸5段の手振れ補正のおかげでしょう。
しつこく3枚。



1周近く回った所でやっと花らしい花に。



この辺りはモンシロチョウが異常なぐらいにいたので、子供たちがチョウチョウ網と虫かごを持ってゲットしまくってました。

最後は今回のイベントの一つ「オオゴマダラ」の生体展示を見て終わりました。
金色のサナギは西表島で見た事はありましたが、こんなに多くの羽化したオオゴマダラを見たのは初めてでした。

久し振りのマクロレンズ、嵌りました。
コメント
| h o m e |